畳を何年も使い続けていると、日焼けで変色したり踏み心地が悪くなったりします。畳の劣化が気になってきたら、状態がひどくなる前に、定期的に張り替えを行ないましょう。
畳の張り替えといえば、畳を丸ごと交換するイメージがあるかもしれません。しかし、劣化の程度によっては、表替えや裏返しという方法で対応できる可能性があります。
本記事では畳の表替えについて、費用相場や交換時期、注意したいポイントなどを解説します。中国産畳、熊本産畳、健康畳など、畳の種類ごとの価格についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
畳の表替えとは?裏返し・新調との違い
畳の張り替えが必要となったときには、以下の3つの方法から最適なものを選びます。
- ・裏返し:畳表(表面のゴザ部分)を裏返して張り直す方法
- ・表替え:畳表と畳縁(長辺に付けられた布部分)を新しくする方法
- ・新調:畳床(畳の芯となる本体部分)も含め、畳全体を新しくする方法
畳表の日焼け、擦り切れが気になる場合は、最初に裏返しを行ないます。裏返しは畳表をひっくり返して再び使うので、ほかの方法と比べると作業が簡単で費用も安いです。
畳の裏返しについては、下記の記事を参考にしてください。
関連記事:
畳の裏返しとは?方法と目安時期、施工費用の相場を解説します
裏返しをすでにしている場合や、畳表の裏面が傷んでいる場合には、裏返しではなく表替えで対応します。表替えの場合、畳床は同じものを使用しますが、畳表と畳縁は新しくなるため、見た目の印象が大きく変わるでしょう。
なお、裏返しや表替えで対応できないほど劣化が進んでいる場合は、畳全体の交換(新調)が必要となります。
畳の表替えにかかる費用相場
畳の表替えの一般的な費用相場は、1畳当たり5,000円~2万円程度です。畳表と畳縁の素材、デザイン、色、生産地によって費用相場は変わります。十分に比較検討を行ないましょう。
ここでは、畳の専門店「とりまつ畳」で表替えを依頼した場合の費用を紹介します。「イ草1本の繊維密度」「イ草の量」「色合い」「目の山」「ささくれまでの強度」を、それぞれ5段階で記載していますので、ぜひ参考にしてください。
畳の種類 | 表替えの料金 | 繊維密度 | イ草の量 | 色合い | 目の山 | 強度 |
---|---|---|---|---|---|---|
中国産格安畳 | 税抜3,500円~ (税込3,850円~) |
3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
中国産中級表 | 税抜6,800円~ (税込7,480円~) |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
中国産上級表 | 税抜8,800円~ (税込9,680円~) |
7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
中国産市松表 | 税抜6,800円~ (税込7,480円~) |
6 | 6 | 7 | 6 | 6 |
熊本産格安表 | 税抜4,500円~ (税込4,950円~) |
4 | 3 | 3 | 3 | 3 |
熊本産中級表 | 税抜8,800円~ (税込9,680円~) |
6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
熊本産上級表 | 税抜10,800円~ (税込11,880円~) |
8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
熊本産最高級表 | 税抜16,000円~ (税込17,600円~) |
10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
健康畳 | 税抜12,000円~ (税込13,200円~) |
‐ | ‐ | 10 | 5 | 10 |
・中国産格安畳(税抜3,500円~/税込3,850円~)
とにかく格安で畳を張り替えたい方におすすめです。とりまつ畳ではランク3以上のイ草を使用しているため、安くても快適にお使いいただけます。賃貸物件の修繕、新築物件にも使える品質です。
・中国産中級表(税抜6,800円~/税込7,480円~)
費用を抑えつつ、見栄えも意識したい方に向いています。上級に近い材料を使っているため、店舗や大広間など、大量の畳を敷く際にもおすすめです。
・中国産上級表(税抜8,800円~/税込9,680円~)
国産の畳にこだわらない方、足触りの良さを体感したい方は、こちらの中国産上級表をお試しください。上級品・高品質の畳でありながら、コストを抑えられる点がメリットです。
・中国産市松表(税抜6,800円~/税込7,480円~)
「珍しい模様の畳が欲しい」「モダンな雰囲気のお部屋にしたい」という方は、市松畳を試してみてはいかがでしょうか。市松畳は畳のなかでも高価な部類ですが、とりまつ畳なら比較的安価に購入できます。
・熊本産格安表(税抜4,500円~/税込4,950円~)
国産畳の良さを気軽に楽しみたいなら、熊本産格安表がおすすめです。コストパフォーマンスが良いので、畳をこまめに張り替えたい方にも向いています。
・熊本産中級表(税抜8,800円~/税込9,680円~)
国産ならではの手触りを味わえる中級の表です。上級クラスに近い品質であるため、強度も抜群で長持ちします。同じ畳を長く使い続けたい方におすすめです。
・熊本産上級表(税抜10,800円~/税込11,880円~)
色合いやつや、目の美しさ、強度など、あらゆる面で高クオリティな畳です。畳目の山がしっかりしており、足触りが最高です。畳の上でよりリッチな時間を過ごせるでしょう。
・熊本産最高級表(税抜16,000円~/税込17,600円~)
最高峰の品質をお求めの方には、熊本産最高級表がおすすめです。とりまつ畳の最高級表は、イ草農家の方々が丁寧に選定したイ草を使用しています。日焼けをしても続く美しい色合い、極上の手触りをどうぞお楽しみください。
・健康畳(税抜12,000円~/税込13,200円~)
和紙で作られた、洋風和室にもマッチする畳です。摩耗や水濡れに強く、日焼けしにくいため、機能性を重視する方に向いています。小さなお子さんがいるご家庭や、ペットと暮らしている方にも人気です。
中国産と熊本産、選び方のポイント
同じようなランクの畳の場合、見た目や香り、耐久性に関しては、熊本産(国産)の畳のほうが優れています。しかし、価格の安いものを探している方は、中国産のほうが安く購入できます。
ただし、中国産は価格が安い分、寿命が短い点に注意が必要です。熊本産は初期費用がかかるものの、長持ちするため張り替え頻度が少なくすみます。
「こまめに張り替えたい」という方には中国産、「同じ畳を長く使い続けたい」という方には熊本産がおすすめです。
以下の記事でより詳しく解説していますので、参考にしてください。
関連記事:
国産と中国産の畳の違いとは?見た目や耐久性など品質の差を紹介
畳の張り替え費用が気になったら、まずは専門店に相談を
和室全体の畳を交換するといくらになるのか、どのような商品があるのかなど、気になることがあれば一度専門店に相談してみるのがおすすめです。「できるだけ予算を抑えたい」「品質重視で選びたい」「おしゃれな模様の畳を教えてほしい」など、希望の条件を伝えてみましょう。
とりまつ畳では出張見積もりを無料で実施しています。費用が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。和室のプロフェッショナルが現状を確認し、予算に合った商品をご提案いたします。
無料見積もりの金額にご納得いただけましたら、ぜひご用命ください。
お問い合わせ後の詳細な流れについては、以下のページをご確認ください。
ご注文の流れはこちら
畳の表替えはいつ頃行なうべき?
畳の表替えを行なうタイミングは、新しい畳を使い始めてから5~10年、または裏返しをしてから3~5年ほどが目安です。ただし、畳の品質によって劣化のスピードは異なります。
基本的には、イ草が密集しているもののほうが長持ちしやすいです。金額が高めの高級品ほど、イ草がしっかりと密集しているため、擦れによる劣化が少なくなります。畳替えの頻度を減らして長く使い続けたい方は、あえて品質の良い畳表を選ぶのも一つの手段です。
もちろん畳の品質だけでなく、普段の使い方やお手入れの方法によっても表替えのタイミングは変わってきます。使用年数だけで判断するのではなく、色や手触り、凹み方など実際の状態をしっかりと確認しましょう。
畳の表替えをする際に注意したいポイント
畳の表替えをする際には、以下のポイントを押さえておきましょう。
畳床の劣化にも注意する
表替えでは畳表と畳縁を交換しますが、畳床はそのまま使い続けます。見た目は新しくなるものの、畳床の劣化による症状(踏み心地の悪さ、凹みなど)は改善しない点に注意が必要です。
畳床の劣化が進んでいる場合は、畳の新調も検討してみましょう。畳の表面だけを見るのではなく、畳床も含めて状態を確認することが大切です。
表替えできるか適切に判断する
畳の新調よりは、表替えのほうが費用を安く抑えられます。しかし、そもそも表替えで対処できる状態なのか、正しく判断できないケースも多々あるでしょう。無理に表替えを行なったとしても、「見た目はキレイなのに踏み心地が悪すぎる」「表替えをしたものの、すぐに新調した」ということになりかねません。
表替えと新調のどちらにすべきか迷ったときには、実績のあるプロに相談するのがおすすめです。畳の専門店に依頼すれば、見た目だけでは判断できない部分までチェックしてもらえるでしょう。
まとめ
自宅の畳が古くなってきたときには、丸ごと張り替える前に表替えについても検討してみてください。畳の劣化具合を自分で判断できないときには、畳の専門店に相談するとよいでしょう。
とりまつ畳では、高品質・低価格の商品を多数ご用意しております。お手頃価格の畳表から最高級の畳表までさまざまなランクがあるので、予算に合わせて選びたい方でも安心です。中国産と熊本産で迷われている方も、出張見積もりの際に実物に手を触れながら、自室に合うものをお選びいただけます。
とりまつ畳では、一番低価格な畳であっても一定の品質基準をクリアしております。ラインナップの詳細が気になる方は、電話やメールでぜひお気軽にお問い合わせください。
TEL:0120-211-021