とりまつ畳 株式会社 TORIMATSU TATAMI

【激安畳・即対応可能】畳(たたみ)の張替え・襖(ふすま)の張替え・障子(しょうじ)の張替え・クロスの張替えは、低価格で安心のとりまつ畳へご相談ください。

お見積り無料 電話番号

土日休まず受付対応!即対応可能!
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

畳のメンテナンス方法の違いとは?専門店への依頼についても解説

  • 畳 | 2024/12/26


    和室を長く使い続けていると、「畳の日焼けが目立つ」「踏み心地が悪くなってきた」「ささくれが刺さって痛い」など、畳の劣化が気になってくるものです。そんなときは、畳の劣化に合わせて、適切なメンテナンス方法を選ぶ必要があります。

    本記事では、畳のメンテナンス方法(裏返し・表替え・新調)について解説します。実際にメンテナンスを行なう際の注意点についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    畳のメンテナンス方法

    畳のメンテナンス方法には、裏返し・表替え・新調の3つがあります。それぞれメンテナンスが必要な時期は異なりますが、目安は以下のとおりです。

    • ・裏返し:約3~5年
    • ・表替え:約5~10年
    • ・新調(新畳):約10~20年


    畳のメンテナンス方法(1)裏返し

    裏返しとは、畳表をひっくり返し、新しい面を表にして使用する方法です。畳表を裏返すだけで、新品のようなきれいな面を使えるようになります。

    ただし、この裏返しによるメンテナンスは一度しか行なえません。また、過去に裏返しをしたことがない畳であっても、裏返しを行なえない場合があります。例えば、畳表の損傷が激しい場合や、汚れが裏面にまで浸透している場合、裏返しても意味がないことがあります。

    関連記事:
    畳の裏返しとは?方法と目安時期、施工費用の相場を解説します

    畳のメンテナンス方法(2)表替え

    表替えとは、畳表と畳縁を新品に交換するメンテナンス方法のことです。すでに裏返しをした畳は、表替えでのメンテナンスを行ないましょう。

    この方法では畳表を新品に交換するため、部屋の中にイ草の心地良い香りが広がります。

    ただし、既存の畳床はそのまま使用するため、畳床が劣化している場合、表替えでの対処はできません。

    関連記事:
    畳の表替えとは?気になる費用相場や張り替えのタイミングを解説

    畳のメンテナンス方法(3)新調

    新調(新畳)とは、畳を新しいものにすべて交換することです。裏返しや表替えで対処できない場合は、畳の新調を行ないます。

    例えば、畳に以下のような症状が出ている場合は、畳を丸ごと交換するほうがよいでしょう。

    • ・畳床がへこんでいて踏み心地が悪い
    • ・ささくれが目立つ
    • ・色あせがひどい、一部黒く変色している
    • ・大きな傷がある
    • ・ダニが繁殖していて対処できない
    • ・イグサの間に隙間ができている など


    関連記事:
    畳の新調(新畳)とは?張り替えのタイミングや費用目安について解説

    畳のメンテナンスに関する注意点


    畳のメンテナンスを検討する際は、以下の注意点を押さえておきましょう。

    使用年数だけで判断しない

    畳のメンテナンスをすべきか、どのメンテナンス方法を選択すべきかは、畳の状態によって異なります。畳の使用年数だけで判断するのではなく、その畳の状態をよく確認しましょう。

    畳の裏返しは使用開始から約3~5年、表替えは約5~10年が目安時期ですが、年数に関係なく丸ごと畳を交換したほうが良いケースもあります。例えば、畳にカビやダニが大量に発生している場合や、色あせや踏み心地の悪さが気になる場合は、早めに畳を新調したほうがよいでしょう。

    適切なメンテナンス方法がわからない方は、畳の専門店に相談して、状態を見てもらうのも一つの方法です。

    賃貸の場合は契約内容の確認を

    賃貸住宅の場合は、畳のメンテナンスをする前に管理会社やオーナーに相談したほうがよいでしょう。畳のメンテナンス費用は、一般的に貸主側の負担となるためです。

    ただし契約時の条件によっては、借主負担になる場合もあります。契約書に記載されていないか念のため確認してみましょう。

    なお、畳を故意に傷付けた場合は、借主負担でのメンテナンスになる可能性が高いです。

    畳のメンテナンスは専門店に相談

    畳の劣化が気になってきたら、専門知識が豊富なプロに相談しましょう。また、畳の上に家具がたくさん載っている場合は、家具移動に対応している店舗がおすすめです。

    和室の専門店である「とりまつ畳」では、家具移動と出張見積もりのどちらも無料で対応しております。「裏返し・表替え・新調のどれを依頼すべきかわからない」「見積もりを出してもらってから決めたい」という方は、お気軽にご相談ください。

    畳のメンテナンスをDIYで行なう方もいらっしゃいますが、作業難易度は高めです。道具をそろえる手間、費用も必要になるため、専門店へ依頼することをおすすめします。

    まとめ

    どれだけ品質の高い畳であっても、使い続けていくうちに寿命がやってきます。畳が古くなってきたとき、汚れや変色、ダニ・カビの発生など気になることがあるときには、畳のメンテナンスを行ないましょう。適切なタイミングで畳を交換することで、和室の快適さを取り戻せます。

    畳のメンテナンスは、DIYではなく専門店にぜひご依頼ください。

    とりまつ畳では、リーズナブルな格安畳からイ草の品質にこだわった高級品まで、多数のラインナップをそろえております。

    畳だけでなく、襖や障子、網戸など、畳以外のお困りごとにも対応可能です。畳のメンテナンス方法、商品ラインナップなど、気になることがあれば何でもご相談ください。

    TEL:0120-211-021



LINE公式アカウント友達追加で初回10%OFFクーポンをGET!

友だち追加

関連記事